Home> 豆知識アーカイブ

豆知識の最近のブログ記事

塗装編3

  • 2012年8月27日 17:17
  • 豆知識

こんにちは

山梨県の塚越設計事務所、アシスタントのみっこです

 

先週末、木工やさんに頼んでいたあるものが届きました

IMGP9271_R.JPG

ウォルナットで作ったこれはなんでしょう

まだ秘密です

 

そして先日取り付けた

IMG_0797_R.JPG

IMG_0798_R.JPG

IMGP9270_R.JPG

オリジナルのドアの取っ手

 

これに保護のため塗装をしました

 

その塗料がこちら

IMGP9272_R.JPG

ワトコオイルです

植物油を主体とした英国生まれの塗料で

ホルムアルデヒド・トルエン・キシレン

といった有害物質を原材料に使用しておらず

欧州の規制に基づく有害物質に分類されている成分は入っていません

そしてこのワトコオイルも前回紹介したオスモと同様

皮膜を作らない浸透型の塗料で、木になじみ

呼吸を妨げることなく、木本来の美しい質感を保つことができる

これまた素晴らしい塗料なんです

しかも本当に手軽にキレイに塗ることができるんです

 

1回塗って乾かして2度目を塗って乾かしたら完成

IMGP9275_R.JPG

ガラスの見本を立てるための台でした

この台が乗っているカウンターも

この本棚

IMGP9277_R.JPG

カウンターにCDラックも

IMGP9278_R.JPG

ワトコで仕上てあるんです

 

つや消しの濡れたような質感でとってもキレイですよ

 

塗装編つづき

こんにちは

山梨県の塚越設計事務所、アシスタントのみっこです

 

引き続き今日も塗装のお話

 

昨日紹介させて頂いた自然塗料の

オスモカラー

なぜこの塗料を使うことになったかのきっかけなんですが

 

以前工房にお邪魔した時に記事を書かせて頂いた

IMGP7974_R.JPG

IMGP8170_R.JPG

北杜市にある神田家具さん

 

先日リフォームをしたT邸から

T-BOXのオリジナルデザインの家具を造ってもらっています

IMG_1335_R.JPG

IMG_1336_R.JPG

T邸では無垢のウォルナット材を使用したダイニングテーブル

 

T-BOXのモデルルームには

IMGP9112_R.JPG

無垢のアルダー材を使用した丸いダイニングテーブル

 

このテーブルたちに使用されている

手触りや質感も抜群なこの塗料が

オスモカラーだったんです

 

家具職人の神田さんも自分の作った家具が

美しく、長持ちする塗料を長年探した結果

皮膜を作らずに木の呼吸を妨げることなく

自然のままの状態で保護をしてくれる

浸透型のオスモカラーに行き着いたそうです

 

そこでT-BOXでもこの塗料を試すべく

IMGP9020_R.JPG

モデルルームから使用してみることにしたんです

 

昨日は施工も容易なんて書きましたが

この塗料、溶剤の割合がかなり低く

塗り伸ばすのがかなり大変だったみたいです

 

でもさすが職人さん

2現場目のD邸では作業スピードも

だいぶアップしたみたいです

IMGP9221_R.JPGのサムネール画像

 

実習 継ぎ手 刻み

こんばんはicon:sun

山梨県の塚越設計事務所、アシスタントのみっこですicon:face_smile

 

今日の学校は実習の日

継ぎ手の加工の続きですicon:body_peace

DVC00447_R.JPG 

のこぎりで切って

DVC00450_R.JPG

 

次は受けるほうですicon:face_chomp

IMGP4798_R.JPG

ノミで彫ってicon:body_biceps

 

ノミを使うのは初めてだったんですが

我ながら上手に出来たと思っちゃったりしてますicon:face_mischievous

まだ完成していないので

写真はまた今度UPしますねicon:star

 

疲れましたicon:face_mistake

明日は筋肉痛に

襲われそうですicon:face_embarrassed

実習 継ぎ手 墨出し

こんにちはicon:sun

山梨県の塚越設計事務所、アシスタントのみっこですicon:face_smile

 

昨日も学校は実習の日icon:ecstoramation

と言っても今日はパソコンではなく

実技実習ですicon:body_no1

 

継ぎ手と仕口の加工を始めましたicon:sparkling

DVC00445_R.jpg 

機械で加工の準備icon:body_good

 

DVC00446_R.jpg

木材に墨付けをしていきますicon:pencil

 

来週はいよいよ手ノコやノミを使って刻みますicon:body_biceps

 

楽しみですねicon:face_self-conscious_smile

実習 木拾い

こんばんはicon:moon

山梨県の塚越設計事務所、アシスタントのみっこですicon:face_smile

 

火曜日の学校は

実習の日ですicon:body_peace

今日は何をやったかというと

図面をもとに

木材の数量を拾いだす

「木拾い」ですicon:pencil

DVC00431_R.JPG

とは言っても4坪の平屋なのでicon:sweat

実用までには

程遠いですが・・・icon:face_embarrassed

 

授業中

先生との雑談に花が咲いてしまってicon:mystify

終わりませんでしたが

これが終わったら

大工作業だそうですicon:body_biceps

ドキドキしますねicon:face_shishishi

地質調査

こんばんはmoon3

今日から7月ですねflair今月も頑張りますscissors

 

今日は地質調査を始めて見させてもらいましたeye

IMGP0648.jpg

もちろん初めて見る機械で、

見ても何が起こっているのか分からずcoldsweats01

業者さんに聞いてみると

左側の機械で人工的に地震を起こし

右側の吸盤みたいな機械で伝わってきた振動を感知し

その速度の差で各深さの地質を調べている

と丁寧に教えてくれましたhappy01

(さっきネットで調べたところ弾性波探査というみたいです)

 

一般的には

IMGP0649.jpg

この機械でスウェーデン式サウンディング試験(SSって言ってました)

をするそうなんですが、

先に書いた調査法のほうが詳しく分かるので

メインで採用しているそうですmemo

 

学校で先日、地質調査の授業をしたんですけど

話だけ聞くのと実際に見るのでは理解の度合いが全然違いますねsign01

本当に勉強になりましたsmile

Home> 豆知識アーカイブ

カテゴリ
アーカイブ
購読
Powerd By

Return to page top