Home> A S邸古民家改修工事 山梨市アーカイブ

A S邸古民家改修工事 山梨市の最近のブログ記事

ついに!

みなさん! こんにちは!

設計見習の坂田です。

S邸古民家改修工事を12周に渡ってお届けしましたが

ついに、完成の写真をお見せしたいと思います。

 

か.jpg

外観です。赤い屋根がグレーに塗装され、腰屋根部分はガルバニウム鋼板

に貼りかえられています。そして、外壁材は杉の無垢板です。無垢なので

年月がたつと味がでてきます。

 

か (1).jpg

次に家の中です。いままで、パーツや小物のご紹介ばかりでしたので

気になっていた方もいたはずです。

いやー 暖色の灯りがよーくあいますね。おちつきますね。そして、

やっぱり重厚感のある梁や柱に合うのは自然素材ですよねー

 

か (2).jpg

キャットウォークからリビングをのぞいた様子です。

2階と1階がつながっているなんて、家に吹抜けのない私にはそれぞれ別の

もので全く違った場所のイメージがあるので、なんか不思議な感じです。

2階の灯りを消し、大きな梁を通して、リビングをのぞくと、梁が額縁になって

まるで、別の場所の写真を見ているようですよね。

絵になります。

 

いやー 正直 すみたいですよー

 

ということで、S邸古民家改修工事のブログは今日で最後となりました。

なんか さみしいですね。

それから、お施主様 いつも美味しいお茶を休憩時間にありがとうございました。

桃も沢山頂いてほんとにおいしかったです。ありがとうございました。

 

おっ そろそろ、おわかれの時間が来てしまいましたね。

それでは みなさん また、来週お会いしましょう

さようならー

 

設計見習 さかた

 

 

 

 

 

 

 

http://www.t-box.me/blog/t-box_works/2013/10/s.html

家を引き立たせる小物たち4

みなさん! こんにちは!

設計見習の坂田です。

先週、 S邸古民家改修工事の、家を引き立たせる小物たち3を

紹介しましたが、今日も また、その続編です。

おっと!その前にいままで紹介した小物をまとめると

テーブル、障子の照明、暖炉、シーリングファン、ステンドグラス です。

どれもなくてはならないものですが、まだ重要なものを忘れています。

そうです。

こ (1).jpg

イージーチェアとオットマンです。

暖炉のそばに置くとお互いが引き立てあいまさに相乗効果です。

(実は写真の右側に暖炉があります。)

外から部屋を覗くとホントに絵になります。

え!なになに 早く全体の写真をみせろって

そっそうですよね 

ひっぱりすぎですかね

じっ 次回のおたのしみです。

それではみなさん またお会いしましょう。 さようなら

 

設計見習 坂田

 

家を引き立たせる小物たち2

みなさん! こんにちは!

設計見習の坂田です。

先週、 S邸古民家改修工事の、家を引き立たせる小物たちを

紹介しましたが、今日はその続編です。

まず、最初は 

吹抜けのある家か、天井がすごーく高い家にしかつけることのできない

わたしの憧れでもある シーリングファンです。

昔、わたしの友達が シーリングファンをどうしても取り付けたいと言ってお店を

あちこちつき合わされましたが、後で分かったことですが、なんと!

彼は一人暮らしの天井高2.3メートルのアパート住まいだったのです。

しかし、気づいたときは既に遅し、彼の家に遊びに行ったときには取り付いて

いました。185センチ近くある長身の彼の頭をかすめるプロペラは、危なく

ひやひやさせられたものです。そして、なんといってもその圧迫感はすさまじい

ものでした。そんなことから、シーリングファンは、わたしの中では、

シーリングファン=天井の高い家=高級な家=ぜいたくひん というイメージが備わって

しまったのです。

話はだいぶそれましたが、古民家特有の曲がった梁にとりつくと、なんで

こんなにはえるのでしょうか。   かっこよすぎです。

 

け (1).jpg

 

次は、テーブルとソファです。

やっぱりLDKにはソファが必需品ですよね。

すわり心地、ばつぐんです。

そして、このテーブル

なんと! 30年ほど前からお施主様が、お持ちになっていたものです。

たぶん、掘りごたつのテーブルだと勝手に思っているのですが、

これに強化ガラスを形に合わせて切りただ乗っけただけなのに

いいですよね。すごく

普段、コタツ布団がかかっていて見えない骨組みをあらわにするのは

まさに、今回の古民家改修工事にだぶるところがありますよね。

 
け.jpg
 
 

いやー やっぱり いいでよねー 小物はー

少ししゃべりすぎたので、今週はここまでにしておきます。

次週も 家を引き立たせる小物たち です。

それでは、みなさん 来週また お会いしましょう。 さようならー

 

設計見習 さかた

 
 
 
 
 
 

家を引き立たせる小物たち1

みなさん! こんにちは!

設計見習の坂田です。

S邸古民家改修工事が竣工してもう2週間がたとうとしています。
いやー あっという間です。時間がたつのははやいっ!


それは、さておき
今日は、S様邸の家を引き立たせる小物を紹介します。

 

まずは、障子の照明です。

やっぱり、照明は、障子をシェードにするとやわらかい灯りを演出してくれますよね。

夜、灯りをつけると雰囲気は最高です。写真は残念ながら昼ですが.......

 

く.JPG

 

さて、つぎの 小物(?) は、 

誰もが家にほしいと1度は思う、暖炉です。 

雪が降る夜に暖炉を灯して、あたたまる 

まさに映画の世界ですよ!

いやー かっこよすぎます。  (ちなみにドイツ製)

 

く (1).JPG

 

いやー でもほんとにこういう小物があるのとないのとでは雰囲気はだいぶ

違いますよね。改めて実感しました。

来週は 家を引き立たせる小物たち2 です。

みなさん また来週お会いしましょう。さようなら

 

設計見習 さかた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピカピカすぎます。

みなさん お久しぶりです。

設計見習の坂田です。

S邸古民家改修工事も無事 竣工いたしました。

えっ なになに

「ぜんぜんブログに載せてないじゃないか!」 

「完成写真をたのしみにしていたのに!ひどいじゃないか!」

「○×■......☆......」

そっそうですよね

では、8月25日にさかのぼってみましょう。

 

内装工事が完成し、養生がはがれ、クリーニングが終わると、

そう、カッコウいい家をより引き立たせる家具やカーテン、ブラインドの搬入・取付です。

いつもお願いしている家具職人さんがテーブルを運んできてくれました。

世界4大銘木の1つであるホワイトアッシュ製のオーダーメイドのテーブルです。

端正なその姿を職人さんがよりいっそう磨きをかけます。

ピカピカすぎます。

 

き (2).JPG

 

ふー 搬入が終わり一息ついたところに

カーテン屋さんが登場です。

いやー いそがしー

毛布でしっかり養生してカーテンとブラインド取付のしたごしらえです。

き.JPG

 

これが取り付けば、ようやく完成です。

いやー 早く完成が見たい!

 

次週、必見です。

 

設計見習 さかた

 

 

カベの色が!

こんにちは! 設計見習の坂田です。

S邸古民家改修工事の現場に、またまたやって参りました。

 

........実は3日前に掃除のお手伝いをしていたのですが、この3日間ですごい変化が.......

 

さっそく家の中に入ってみると.......

いつの間にか塗装が!

なんとも古民家にしっくりとなじんだ色なんでしょう。

ちょうど、正面の板張りのカベ裏にはシステムキッチンがついているんですが、

こんなところで、料理をしたいじゃありませんか。

この板張りの色がコントラストになって野菜の色が映えること間違いなし!

料理愛好家の私には羨ましい限りです。 (食べる専門ですが.....)

いや? 食器棚が付くのが楽しみです。

 

か (1)-1.jpg

 

「上」 にあがってみましょう。

///////////

このブログを定期的に見てくださっている方なら「上」というのが、

キャットウォーク であることがお分かりのはずです。

(分からない方は何回か前のブログを見ましょう。)

ということは

そうなんです。 このリビングは、改修前に2階の床だった部分を解体して

開放感たっぷりの吹き抜けにし、キャットウォーク をつけたのです。

                                                                                 ////////////////

「上」 にあがると

ちょうど左官屋さんが、珪藻土塗りをしているところではありませんか!

なめらかなコテさばきと、きれいに平らに塗られたカベをみた人は

誰もが一度は塗ってみたいと思ったはずです。

 

か (5)-1.jpg

 

じ? と作業にみとれていると

何か違和感が

あれっ! カベの色が!

うっ うす紫色じゃないですか 

これは大変なことに!

「左官屋さん むらさき ですけど 」 と思わず

「ベージュだよ!」 と左官屋さん

「むらさきですよ!」

「乾いたら、ベージュだよ!」 と左官屋さん

「乾いたら.......ひ? すいません!」 と思わず自分の知識のなさに反省しました。

か (4)-1.jpg

 

なにはともあれ今回も勉強になりました。

それにしても珪藻土の仕上がりは楽しみですよね。

と思いつつ外に出ると

大工さんが何かの部品をつくっているところでした。

いったい 何になるんでしょう?

ヒントは 「猫が落ちないように」 です。

 

か-1.jpg

 

それでは、みなさん また来週お会いしましょう。

 

設計見習 さかた

 

 

いつの間に!

こんにちは! 設計見習の坂田です。

S邸古民家改修工事の現場に、またまた1週間ぶりにやって参りました。

いつものように、車を庭にとめさせてもらい大工さんにあいさつしに家の中に

入ろうとすると、何か違和感が.......

「何かが、違う どこが....」

と心の中でつぶやき、ここまでの道のりを振り返ること数秒.....

はっ と気づき

「なんと こんな大きな変化にきづかないなんて!」

と思わず声を出してしまいました。

 

そうなんです。屋根の塗装工事がいつの間にか終わっていたのです。

ものすごく、しっくりと、新設の屋根と既存の瓦屋根になじみすぎ、さらに

とてもバランスがよかったので、私は気づかなかったのかもしれません。

お (3).JPG

 

1週間前は

お.JPG

 

やっぱり気づきますよね。

 

なにはともあれ、家がこうやって、格好良くなっていく過程を

見れるなんてとても幸せなことだな とまた、思いました。

 

設計見習 さかた

 

 

 

すきまがなく!

こんにちは!  設計見習の坂田です。

今日もまた 一週間ぶりにS邸古民家改修工事の現場にやって参りました。

古民家好きの私は、この現場に来るのがとても楽しみです。

一週間前は最後の一枚で床が仕上がる瞬間を見ることができました。

今日は何が見れるかとても楽しみです。

 

さっそく家の中に入ると、大工さんが建具の枠を作っています。

建具枠は少しのくるいがあると、建具がおさまらないことから大工さんも

真剣そのものです。話しかけるとノミでつつかれそうなので他を見ることに.....

え (3).JPG

 

しばらく、あちこち家の中をまわり........

ふと、壁を見ると

すっ すごい!

壁下地の石膏ボードが、隙間なく貼ってあるではありませんか!

梁と柱が曲がっているのに.....

ノミでつつかれるかもしれないが、この感動を伝えなければ!

と思い、大工さんこんなに隙間なく貼れるなんてすごいですね

と話かけてしまいました。

........... 一瞬の沈黙のあと

 

大工さんが振り向き、 ニコッと笑い

また、作業にとりかかりました。

え (1).JPG

 

いや? 今日もいいものみれました。

やっぱり現場はいいですよね。

また、来週が楽しみです。

 

設計見習 さかた

 

 

またまた、一週間ぶりに

こんにちは 設計見習の坂田です。

S邸古民家改修工事の現場に1週間ぶりにやってまいりました。

さっそく、改修工事のメインであるLDKをのぞいてみると....

1週間前にはなかったはずの床ができているではありませんか。

でも、ざんねん! 養生がしっかりとされ見ることはできません。

完成前のお楽しみにしておきましょう。

壁の工事もチャクチャクと進んでます。梁が曲がっているから大変そうですが、

なんなくこなしてます。さすが!大工さんです。

う.JPG

 

廊下に行ってみると、あと一枚で床が完成するところでした。

こんなに細いところに隙間なく貼るのは大変そうですね。

 

う (2).JPG   

 

いや? やっぱり大工さんはすごい!

来週もどんなになっているか楽しみです。

 

設計見習 坂田

しばらく現場をはなれると

こんにちは 設計見習の坂田です。

S邸古民家改修工事の現場に3週間ぶりにやって参りました。

そういえば、3週間前は解体と屋根下地の手伝いをして体中が筋肉痛だらけになったような......

あれから事務仕事オンリーだったので、チョコと微糖のコーヒーをバクバク食べていると なんと! 5キロ太ってしまいました。

この3週間で私も変わりましたが、現場も変わっていました。

 

まず最初に 屋根がカッコよくなってます。しかも煙突らしきものが!

(余談ながら 職人さんは軽々と作業をこなしてますが、屋根に実際上ると怖すぎて

こんな身のこなしはできません。)

い (2).JPG

 

そうなんです。これは飾りの煙突ではありません。なんと!薪ストーブの煙突なんです。

寒い冬に、薪で炉をたき体をあたためる....... 趣がありすぎです。

はやく、ストーブが取り付くところを見たいですよね。

 

来週はまた、どんなになっているか楽しみです!

また、来週お会いしましょう。

 

設計見習 坂田

 

 

 

Next archives

Home> A S邸古民家改修工事 山梨市アーカイブ

カテゴリ
アーカイブ
購読
Powerd By

Return to page top